滋賀の日本家屋で楽しむ、日本の美と台湾料理が融合したヴィーガン会席料理【儒霖苑/ニューリンエン】
滋賀県にあるオリエンタルヴィーガン仕様の会席料理が楽しめる儒霖苑(ニューリンエン)。日本家屋で信楽焼の器で提供される創作料理は、日本と台湾の良さが融合した唯一無二のお料理。有機野菜や台湾の調味料など妥協を許さないオーナーシェフが素材から厳選し手作りでお客様を迎えます。ベジプロジェクトのヴィーガン認証取得店。
滋賀県にあるオリエンタルヴィーガン仕様の会席料理が楽しめる儒霖苑(ニューリンエン)。日本家屋で信楽焼の器で提供される創作料理は、日本と台湾の良さが融合した唯一無二のお料理。有機野菜や台湾の調味料など妥協を許さないオーナーシェフが素材から厳選し手作りでお客様を迎えます。ベジプロジェクトのヴィーガン認証取得店。
2024年6月9日 (日) 9:00より山中湖でヨガのイベントが開催されます。インド大使館やNPO法人ベジプロジェクトジャパンが後援。屋外の会場ではヴィーガングルメのキッチンカーも出店予定です。誰でも無料で参加することができます。富士山の絶景を眺めながらヨガをして、心も体もリフレッシュしましょう。前夜祭もあり。
ヴィーガン活動家及び心理科学者であるメラニー・ジョイ博士に、昨年新しく日本語で発行された『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック』について、インタビューさせていただきました。この後編では、日本のヴィーガンムーブメントへのご感想やヴィーガンについて知っておくべきことについて伺いします。
ヴィーガン活動家で心理科学者のメラニー・ジョイ博士に、日本語で発行された『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック(原題:Beyond Beliefs)』についてインタビューをしました。前編では、カーニズムとは何か、『ガイドブック』はどのような本なのか、そしてジョイ博士の活動について紹介します。
2024年2月にNPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得した浅草橋の「サンドイッチラボ」は、野菜たっぷりなサンドイッチから米粉100%のもちもちブラウニーまで、満足感のあるお食事を提供するお店です。店主の山嵜さんにお店立ち上げのきっかけや今後の展望についてのインタビューを行ってきました!
プラントベース専門通販「グリーンカルチャー ONLINE STORE」で、注文した商品と一緒に東京ベジマップ2023-2024を受取れる企画が開催!ハインツの「テリヤキソース」やあづまフーズの「まるで魚シリーズ」、六甲バターの「Q・B・B Pシュレッド」など、ベジプロジェクトのヴィーガン認証商品も買えます。
4月18ー19日に渋谷のランチビュッフェで「次世代の食」が体験できる!大豆を主原料とした代替肉が多い中、ここで提供されるベジプロジェクトによるヴィーガン認証取得の「肉超ハンバーグ」「肉超餃子」には、栄養価が高くてヘルシー、もちもちとした食感が特徴的な「たかきび」が使用されています。地球にも人にもサステナブルなメニュー。
「食生活が、地球環境を守る」をテーマに掲げるエシカルフード社の100%植物由来の「エシカルミンチ」。ベジプロジェクトのヴィーガン認証取得。食物繊維が豊富な蒟蒻と大豆が主原料で通常のひき肉より栄養価が高く、それでいて低カロリーです。水戻し不要のため便利で、ミートソースや麻婆豆腐など、料理の幅も広がります。
国産無農薬の桑葉が主原料の「業務用VEGAN桑の葉美人」が飲食店向けに販売開始!動物由来物が多くなりがちな美容成分を、植物由来で摂取できます。配合されているのはメロンプラセンタや米由来の乳酸菌で、ヴィーガン認証取得。粉末状で溶かしやすく、ドリンクだけでなく、プラントベース料理やヴィーガンデザートなどに使ってみては。
新潟県で創業70年余りの出汁メーカー、フタバの業務用製品「素材調味だし 野菜」をご紹介!ベジプロジェクトのヴィーガン認証取得商品。希釈タイプの液体出汁のため使用方法はとても簡単で、効率よく野菜の旨味が引き出された料理を作れます。ヴィーガンメニューを提供していたり、今後提供したいという飲食店やホテルの方は要チェック。