うまみ調味料不使用&ヴィーガンの「毎日しあわせ こんぶ純だし」便利なスティック入りの顆粒タイプ
かね七株式会社のスティックタイプの顆粒だし「毎日しあわせ こんぶ純だし」は、うまみ調味料不使用。お湯に溶かすだけで本格的なこんぶだしが出来上がります。こんぶの香りと旨味をしっかり感じられつつ雑味のない味わいで、和洋中問わず様々な料理で活躍します。ベジプロのヴィーガン認証を取得をしたことで新聞にも取り上げられました。
かね七株式会社のスティックタイプの顆粒だし「毎日しあわせ こんぶ純だし」は、うまみ調味料不使用。お湯に溶かすだけで本格的なこんぶだしが出来上がります。こんぶの香りと旨味をしっかり感じられつつ雑味のない味わいで、和洋中問わず様々な料理で活躍します。ベジプロのヴィーガン認証を取得をしたことで新聞にも取り上げられました。
「食生活が、地球環境を守る」をテーマに掲げるエシカルフード社の100%植物由来の「エシカルミンチ」。ベジプロジェクトのヴィーガン認証取得。食物繊維が豊富な蒟蒻と大豆が主原料で通常のひき肉より栄養価が高く、それでいて低カロリーです。水戻し不要のため便利で、ミートソースや麻婆豆腐など、料理の幅も広がります。
朝が忙しい方や夜にお疲れな方にもおすすめの便利なクレンジング「イチカ ホイップウォッシュ クレンジング」は、ダブル洗顔・泡立て不要で、1回の使用で肌に潤いを与えてくれます。合成香料やパラベンなど11個の成分不使用で、動物由来の原料も含まずヴィーガン認証を取得しています。これ一本で、手軽に肌の健康を保っていきませんか?
台東区、千代田区、中野区などなど!都内区役所やJICAの食堂にて「春のベジタブルフェア」が開催されます!SDGsにちなんだ、サステイナブルなプラントベースメニューが期間限定で食べられます。今回のフェアで提供されるメニューは「大豆ミートハンバーグごろごろ野菜のラタトゥイユソース」です。プラントベース料理を楽しんでみて。
12月21日(水)東北大学にて講演会『菜食で環境問題を解決する!?』が開催。講師はベジプロジェクト代表の川野陽子氏と、ビーガン王子ことアレックス・デレチ氏。それぞれ「食と環境問題の関係、解決策としての菜食」「ビーガンタレントとしてのキャリア」というテーマで登壇します。※本講演会は東北大学の学生・関係者が対象
11月4日(金)に東京大学駒場キャンパスにて「ヴィーガン・プラントベース×培養肉」をテーマにしたイベント開催。培養肉で著名な竹内昌治教授とヴィーガンの選択肢を広げるNPO法人ベジプロジェクトジャパンの川野陽子代表が講演。環境問題や動物福祉、食料危機などの社会課題と食について考えてみませんか。
人や環境、動物にやさしいエシカル商品やサスティナブル商品を取り扱う「エシカルショップ」をご紹介します。自分へのご褒美やベジタリアンやヴィーガン対応も多数取扱いがあります。ギフト選びにも最適です。今回ご紹介するお店は、hibino、LUSH、ELEMINIST SHOP、ETHICAL CONVENIの4店です。
Perfect Earth(パーフェクトアース)は、オーガニックでグルテンフリー、さらにヴィーガン認証とエコサート認証を取得しているライスパスタです。 5月末に賞味期限が迫るPerfect Earth (白米)を、送料負担のみで2700円相当分(6袋)が当たるチャンス! NPO法人ベジプロジェクトジャパンでは、フードロス対策に協力していただける50名を募集しています。 【応募方法】①ベジプロジェクト(@vegeproject_japan)とperfect Earth(@perfectearth_jp)のインスタグラムをフォロー②下記の条件をご一読いただき、インスタグラムの本投稿に「条件OK」とコメント 【当選人数】50名 【募集期間】2022年4月19日〜4月25日 [...]
3月28日発売のMOREにSDGsの取組みとしてヴィーガンの特集記事が掲載されました。この特集ではモデルの井桁弘恵さんがNPO法人ベジプロジェクトジャパンの川野陽子代表を取材。ヴィーガンがどのようにSDGsに関わっているかや、ヴィーガンの定義、ヴィーガン生活の簡単な始め方などが紹介されています。
健康や地球環境への配慮から選択する人が増えており、世界中で注目されているプラントベースフード。それを学校給食に取り入れ、SDGs達成のための取組を学ぶことを目的とした新しい食育プログラムが開催されます。今回はNPO法人べジプロジェクトのヴィーガン認証を取得した大豆ミートが活躍します!