アメリカ大手クリーム企業RICH’Sが日本上陸/ヴィーガン認証取得のクリーム発売
世界100か国以上で事業を展開している、ホイップトッピングの大手企業RICH'Sがヴィーガンクリームと一緒に日本上陸!
世界100か国以上で事業を展開している、ホイップトッピングの大手企業RICH'Sがヴィーガンクリームと一緒に日本上陸!
天然由来100%、無添加のスキンケアアイテムがヴィーガン使用で発売中。肌、地球、動物にやさしい化粧品。使い心地も良く、落とすものはきちんと落とす、ずっと使い続けられるスキンケア用品です。
浅草にヴィーガン専門コンビニ&ファミレス「VEGAN STORE」がOPEN!ベジタリアン、ヴィーガンが待ちに待ったお店には、いろんなあったらいいサービスがたくさん。
アメリカでの「ヒューマン・ソサエティー」(Humane Society) というアニマルライツの団体と「スペクトラ・フード・サービス・アンド・ホスピタリティ」(Spectra Food Services & Hospitality)という外食産業社が、2020年までにヴィーガン料理の販売を開始する予定です。
大手食品メーカーの代替肉が増加してます。
マクロビオティックからヒントを得た、簡単プラントベースなお味噌汁の作り方を紹介します。
とってもかわいいヴィーガンスイーツのお店がもうすぐ開店!東京恵比寿に。
ヴィーガンチーズ、植物性のシーフード、大豆の肉などなどがリリース!
栄養学の世界的な権威であり、現在はアメリカのコーネル大学の名誉教諭であるT・コリン・キャンベル博士が10月に来日講演をされました。 キャンベル博士は、栄養と健康について60年以上も研究をされてこられた研究者であり、世界中でベストセラーとなっている”チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」”(邦題)の共著者です。 講演会の取材とその後の単独インタビューをNPO法人ベジプロジェクトジャパンの川野代表理事が行い執筆した記事が「美しくなるフードセラピー」冬号(12月7日発売)P84-89に掲載されています。 キャンベル博士は、植物性(プラントベース・ベジタリアン食)でホールフード(そのまま、まるごとの食品)を摂る食生活が健康的であり、動物性食品を摂ることのリスクを科学者の立場から伝えています。 これまでの博士の研究やプロジェクト、そしてそれらの成果だけではなく、当インタビュー記事では様々なことが記載されています。スポーツをする人でも植物性の食事だけで問題がないばかりか、植物性の食事を変えることでより良い結果を出すことができた選手がいること、食べ物に対してのアメリカでの人々の動き、博士ご自身がどんなお料理が好きなのか等々、興味深いお話しも満載です。 インタビュアーを務めたのが、ベジプロジェクトジャパンの代表だったことから、記事の内容は、地球や動物に関しての質問への回答、若い世代についての言及なども含んでいます。 ベジタリアンは不健康、偏っている、と思われがちですが、そうではないことを知ることができるでしょう。キャンベル博士の研究成果によると、ベジタリアンが健康的で、動物性の食事をすることで病気になるリスクが高まるようです。 分厚くて専門性の高い「チャイナ・スタディー」を読むのは大変、と思われた方も、まずはこの6ページを読んでみられるのもいいかも。 [...]
11/11より、有楽町の「吉今」に続き、居酒屋チェーン「月の雫」の全店舗と「金の蔵」名駅南店にて、ヴィーガン対応の「豆腐彩コース」が開始されます! こちらはヴィーガン、ベジタリアンOKの、動物性の食品が一切使われていないコースです。 *コースは、2日前までの予約が必要です。 お豆腐メインの会席料理で、天ぷら、焼き物などなど、8品。 価格は税込み2700円。 お腹いっぱいになるけれども、ヘルシーな和食です。 なかなか居酒屋でベジタリアンが満足できることは少ない中、NPO法人ベジプロジェクトジャパンのコラボのもと、吉今さん(有楽町店)、金の蔵さん(名駅南店)、そして月の雫の全店さんがその需要に応えてくれました! 飲み会のグループの中の1人だけ、でも対応可能です。 和食で使われる出汁には、ふつうは鰹節等が使われているため、ベジタリアンやヴィーガンの方は食べません。 しかし、このヴィーガン対応「豆腐彩コース」では、植物性の出汁に隠し味を加えることで、こだわりの味が開発されました。 [...]