【無料・東京都事業】事業者向けベジタリアン・ヴィーガン対応のためのアドバイザー派遣、研修、セミナー等開催
東京都事業「ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業」が始まりました。都内の飲食店や小売店、宿泊施設、観光関連などの事業者の方は、無料でインバウンドに関連する専門家のアドバイスを受けたり、セミナーに参加したりできます。ベジタリアンやヴィーガンに関してはNPO法人ベジプロジェクトジャパンが担当。
東京都事業「ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業」が始まりました。都内の飲食店や小売店、宿泊施設、観光関連などの事業者の方は、無料でインバウンドに関連する専門家のアドバイスを受けたり、セミナーに参加したりできます。ベジタリアンやヴィーガンに関してはNPO法人ベジプロジェクトジャパンが担当。
小麦、動物性原材料、白砂糖不使用で、罪悪感の少ないどら焼き。株式会社Ennyと老舗和菓子屋「大徳屋長久」が共同開発したヴィーガン&グルテンフリーの「本気のどらやき」は、職人の方が手作業で作られています。ヴィーガンであることの印にNPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証取得。
9/14-16はオーガニックライフスタイルEXPOが開催!一般の方も事前登録すると無料で入場できます。オーガニックに加えて、ヴィーガンやグルテンフリーなど、注目を集める食のトレンドが集合。「ヴィーガンマルシェ」ではヴィーガン認証を行うベジプロジェクトが認証商品の福袋を販売。ぜひ東京都立産業貿易センター浜松町館へ。
株式会社九電工が運営する「天草オリーブ園AVILO」では、手摘みにこだわって収穫されたオリーブを、新鮮なまま園内で搾油し、オリーブの力を最大限に凝縮したオリーブオイルを製造・販売しています。AVILOの商品の魅力や九電工がなぜオリーブ園運営に取り組んでいるのか、6次産業とは何かについて、ご紹介します。
東京都と東京観光財団が発行するヴィーガン・ベジタリアン対応の飲食店紹介ガイドブック「TOKYO Vegan & Vegetarian Restaurant Guide2024-2025」の掲載店募集が開始。都内のプラントベースメニューを扱う飲食店はぜひご応募を。今年もNPO法人ベジプロジェクトジャパンが制作協力。
Q・B・Bでお馴染みの六甲バター株式会社では、「チーズ好きのための植物性」を掲げた「Q・B・B PLANT MADE」ブランドを新たに立ち上げました!その最初の商品が業務用の植物性チーズ「PLANT MADE シュレッド500g」です。地球にも身体にも優しくて美味しい植物性チーズの魅力や特徴は?レシピもご紹介!
和歌山県・熊野古道の1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」と、コンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」が、インバウンド等を見込みヴィーガンやベジタリアンに対応した食事の提供を開始。「全ての方が同じ食卓を囲めるように」との思いが込めらた宿で、BBQ等を楽しみながら過ごしてみては。
月島食品工業のプラントベース素材ブランド『Poff』から、新たに植物由来のカスタードクリーム「プラボカスター/MB」が発売されました。豆乳とココナッツミルクパウダーから作られ、動物由来の原材料を一切使用せずにカスタードのおいしさを表現しています。プリンからフルーツサンドまで、あらゆるスイーツに活用できる商品です。
東京都内でヴィーガンメニューのある飲食店を紹介する「東京ベジマップ」の第三版の制作が決定。この紙媒体の地図は、日本語・英語が並記され、都内の観光案内所や飲食店などに設置される予定です。インバウンドも復活しつつある中、海外からの訪日観光客や国内旅行を楽しむ旅行客、そして在日のベジタリアンやヴィーガンにも人気のマップです。
アゼルバイジャンの女性起業家始めたNOVRUZブランドの食品は、新鮮で無農薬の農産物を使ったジャム、ソース、野菜のアンティパストのラインナップ。無添加で丁寧に作られ自然の恵みと旨味が詰まっています。ナスグリルソース、ケバブトマトソース、ザクロソースはNPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得。