創業69年の老舗さつま揚げメーカーがヴィーガンハンバーグに挑戦!マクアケで先行販売中
さつま揚げの製造販売を行う(株)シュウエイから、プラントベースのレトルト商品「Soio!みんなのハンバーグ」が発売。濃厚な「デミグラスソース」とクリーミーな「ホワイトソース」の2種類の展開で、どちらもベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得しています。マクアケでは現在先行販売が行われ、お得に購入できます。
さつま揚げの製造販売を行う(株)シュウエイから、プラントベースのレトルト商品「Soio!みんなのハンバーグ」が発売。濃厚な「デミグラスソース」とクリーミーな「ホワイトソース」の2種類の展開で、どちらもベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得しています。マクアケでは現在先行販売が行われ、お得に購入できます。
アメリカ初の家畜動物保護施設「ファームサンクチュアリー」の訪問記録。俳優ホアキン・フェニックスが救済した牛をはじめ、100頭以上の動物が保護されています。施設のツアー体験と職員の方とのインタビューを紹介します。動物について、命について、私たちの食生活や消費生活について、ヴィーガンについて、誰かの考えるきっかけになれば。
オーガニック商品の企画・販売を行う風と光の「有機ヴィーガン野菜餃子」。もちもちした皮の中に国産野菜と大豆ミートを使用した餡がたっぷり入っています。動物由来の原材料は不使用で、ベジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。また、ヴィーガン野菜餃子として世界で初めて有機JAS認証を取得しヴィーガン認証マークとJASマーク付き。
かね七株式会社のスティックタイプの顆粒だし「毎日しあわせ こんぶ純だし」は、うまみ調味料不使用。お湯に溶かすだけで本格的なこんぶだしが出来上がります。こんぶの香りと旨味をしっかり感じられつつ雑味のない味わいで、和洋中問わず様々な料理で活躍します。ベジプロのヴィーガン認証を取得をしたことで新聞にも取り上げられました。
2024/6/28~29に京都でオーガニックライフスタイルEXPOが初開催されます。「環境先進都市」の実現を目指す京都府亀岡市のブースでは、環境への負担軽減にも寄与することから、大豆ミートや亀岡産の有機野菜を使った「ヴィーガン料理」の試食と販売が行われます。事前予約で入場料が無料!業界関係者、一般の方とも来場可能。
写真と食の分野で子どもの幸せを創る千株式会社から、豆と野菜の力でおいしく健康になることを目指すブランド「まめとくらす」がリリース。スパイスの効いたカレーとパスタソース各2種のラインナップはベジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。添加物に頼らない自然なおいしさと健康・美容を意識した栄養バランスの両立を実現しています。
明治38年に吉原で創業し国の有形文化財にも指定されている老舗「桜なべ中江」でヴィーガン桜鍋の提供が始まりました。NPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証取得。大豆肉や味噌入りの割り下、豆乳などの食材で工夫されたヴィーガンメニューの導入で、ベジタリアンやヴィーガンもこのお店の歴史を楽しめるようになりました。
熊本県の高校生がベジタリアン・ヴィーガンに関する活動を行いました。全国でベジタリアン・ヴィーガンの選択肢作りに取り組むNPO法人ベジプロジェクトジャパンとも連携しながら、生徒が熊本城近くの観光施設やホテルに対してプレゼンを行い、ヴィーガン対応の需要の高まりやヴィーガン対応メニュー例などについて紹介しました。
2024年6月9日 (日) 9:00より山中湖でヨガのイベントが開催されます。インド大使館やNPO法人ベジプロジェクトジャパンが後援。屋外の会場ではヴィーガングルメのキッチンカーも出店予定です。誰でも無料で参加することができます。富士山の絶景を眺めながらヨガをして、心も体もリフレッシュしましょう。前夜祭もあり。
ヴィーガン活動家で心理科学者のメラニー・ジョイ博士に、日本語で発行された『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック(原題:Beyond Beliefs)』についてインタビューをしました。前編では、カーニズムとは何か、『ガイドブック』はどのような本なのか、そしてジョイ博士の活動について紹介します。