【後編】メラニー・ジョイ博士へのインタビュー:ヴィーガンについて知っておくべきこと「ヴィーガンの味方」になる方法
ヴィーガン活動家及び心理科学者であるメラニー・ジョイ博士に、昨年新しく日本語で発行された『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック』について、インタビューさせていただきました。この後編では、日本のヴィーガンムーブメントへのご感想やヴィーガンについて知っておくべきことについて伺いします。
ヴィーガン活動家及び心理科学者であるメラニー・ジョイ博士に、昨年新しく日本語で発行された『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック』について、インタビューさせていただきました。この後編では、日本のヴィーガンムーブメントへのご感想やヴィーガンについて知っておくべきことについて伺いします。
ヴィーガン活動家で心理科学者のメラニー・ジョイ博士に、日本語で発行された『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック(原題:Beyond Beliefs)』についてインタビューをしました。前編では、カーニズムとは何か、『ガイドブック』はどのような本なのか、そしてジョイ博士の活動について紹介します。
フードカルチャー雑誌RiCE2023年11月号の『エシカルフード•カタログ23-24』にベジプロジェクト代表の川野陽子のコラムが掲載。藤井風やビートルズのポールマッカートニーなどのベジタリアンの著名人たちがなぜそのライフスタイルを選択したのか、日本でのヴィーガン・プラントベースの広がりなどについて知ることができます。
人と地球の健康、持続可能な食糧システムに繋がる食生活」プラネタリーヘルスダイエット」における日本とオランダの比較について、ワーゲニンゲン大学の日本人学生が研究を進めています。プラネタリーヘルスダイエットとは何なのか、私たちにとってなぜ必要なのか、両国の現状を照らし合わせながら考察します。
地球環境問題に取り組むチャンス!生活の中でどうCO₂の排出を減らせるかをわかりやすくまとめた児童向け解説書が出版されました。これまであまり知られてこなかった肉食を減らすことに関しても紹介されています。私たちはどうやってCO₂の排出を減らすことができるのでしょうか?肉食との関係は?
コロナウィルスの本当の原因と国連はどんな対策を提唱しているかについての考察
フランス映画See The Sun (太陽を見たい)動物を思う全ての人に見てもらいたいショートフィルムが完成。
"What if marketing showed the whole picture?" もしマーケティングが絵の全てを映したら。。? 可愛い動物のキャラクターが美味しそうにお肉をPRする絵。 街でもスーパーでも見かけたことありますよね。 [...]
栄養学の世界的な権威であり、現在はアメリカのコーネル大学の名誉教諭であるT・コリン・キャンベル博士が10月に来日講演をされました。 キャンベル博士は、栄養と健康について60年以上も研究をされてこられた研究者であり、世界中でベストセラーとなっている”チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」”(邦題)の共著者です。 講演会の取材とその後の単独インタビューをNPO法人ベジプロジェクトジャパンの川野代表理事が行い執筆した記事が「美しくなるフードセラピー」冬号(12月7日発売)P84-89に掲載されています。 キャンベル博士は、植物性(プラントベース・ベジタリアン食)でホールフード(そのまま、まるごとの食品)を摂る食生活が健康的であり、動物性食品を摂ることのリスクを科学者の立場から伝えています。 これまでの博士の研究やプロジェクト、そしてそれらの成果だけではなく、当インタビュー記事では様々なことが記載されています。スポーツをする人でも植物性の食事だけで問題がないばかりか、植物性の食事を変えることでより良い結果を出すことができた選手がいること、食べ物に対してのアメリカでの人々の動き、博士ご自身がどんなお料理が好きなのか等々、興味深いお話しも満載です。 インタビュアーを務めたのが、ベジプロジェクトジャパンの代表だったことから、記事の内容は、地球や動物に関しての質問への回答、若い世代についての言及なども含んでいます。 ベジタリアンは不健康、偏っている、と思われがちですが、そうではないことを知ることができるでしょう。キャンベル博士の研究成果によると、ベジタリアンが健康的で、動物性の食事をすることで病気になるリスクが高まるようです。 分厚くて専門性の高い「チャイナ・スタディー」を読むのは大変、と思われた方も、まずはこの6ページを読んでみられるのもいいかも。 [...]
『私達が犬を愛し、豚を食べ、牛を履く理由』の著者であり、マサチューセッツ大学で心理学と社会学の教授でもあるメラニー・ジョイ氏のTEDxMüncheでのスピーチ。 肉食が当たり前と思っている方にこそ、ご覧頂きたいビデオです。 原題:Toward Rational, Authentic Food Choices