ベジタリアンに関連する話題、ニュース、情報に関する記事です。
雑誌「anan」現在発売中の23年10月4日号に注目!あのヴィーガン認証商品が掲載中
人気雑誌「anan」2023年10月4日号にヴィーガン商品が掲載中!パッケージ全面にプリントされたQRコードがインパクト大の「soyAi大豆ペースト」です。雑誌の裏表紙をめくってみてくださいね。そしてこの商品をはじめ、ヴィーガン認証マーク付の商品がたくさん店頭に並ぶイベントをご紹介。このチャンスをお見逃しなく!
ベジタリアンに関連する話題、ニュース、情報に関する記事です。
人気雑誌「anan」2023年10月4日号にヴィーガン商品が掲載中!パッケージ全面にプリントされたQRコードがインパクト大の「soyAi大豆ペースト」です。雑誌の裏表紙をめくってみてくださいね。そしてこの商品をはじめ、ヴィーガン認証マーク付の商品がたくさん店頭に並ぶイベントをご紹介。このチャンスをお見逃しなく!
2023/10/15(日)に、台東区で「ふくしつながりフェスタ」が開催されます。NPO法人ベジプロジェクトジャパンは今年も出店し、活動内容の紹介やヴィーガン認証商品の販売などを行います。ヴィーガン認証商品をお得に購入できるチャンスです!無料で参加できるので、皆さん足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京都事業「ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業」が始まりました。都内の飲食店や小売店、宿泊施設、観光関連などの事業者の方は、無料でインバウンドに関連する専門家のアドバイスを受けたり、セミナーに参加したりできます。ベジタリアンやヴィーガンに関してはNPO法人ベジプロジェクトジャパンが担当。
ON THE UMAMIシリーズなど、ヴィーガン認証取得商品の開発に積極的に取り組んでいるだし専門店 株式会社フタバから、新たに「だしカフェタイム」が発売されました。野菜の旨味を味わいながら、おうちでカフェのようなくつろぎを楽しめる、NPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得している商品です。
餃子計画の「UMAUMA」ブランドの餃子と焼売。ヴィーガン×グルテンフリー×低アレルゲンで、ベジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。6種類の野菜をふんだんに使用した餃子と、ジューシーで歯応えのある植物性のお肉を使用した焼売で、ベジタリアンやヴィーガン、アレルギーもちの方に限らず「うまい!」と満足できるでしょう。
小麦、動物性原材料、白砂糖不使用で、罪悪感の少ないどら焼き。株式会社Ennyと老舗和菓子屋「大徳屋長久」が共同開発したヴィーガン&グルテンフリーの「本気のどらやき」は、職人の方が手作業で作られています。ヴィーガンであることの印にNPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証取得。
株式会社ピュアコードから、従来の化粧水の処方にとらわれない、水不使用の画期的な化粧水が発売されました。原料全てにおいてもNPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得されているという「ナチュラルヴィー」。天然由来の成分でお肌をしっかりと保湿。全身にご使用いただける便利で高級な化粧水です。
9/14-16はオーガニックライフスタイルEXPOが開催!一般の方も事前登録すると無料で入場できます。オーガニックに加えて、ヴィーガンやグルテンフリーなど、注目を集める食のトレンドが集合。「ヴィーガンマルシェ」ではヴィーガン認証を行うベジプロジェクトが認証商品の福袋を販売。ぜひ東京都立産業貿易センター浜松町館へ。
株式会社九電工が運営する「天草オリーブ園AVILO」では、手摘みにこだわって収穫されたオリーブを、新鮮なまま園内で搾油し、オリーブの力を最大限に凝縮したオリーブオイルを製造・販売しています。AVILOの商品の魅力や九電工がなぜオリーブ園運営に取り組んでいるのか、6次産業とは何かについて、ご紹介します。
創業100年以上を誇る熊本県阿蘇南部の老舗旅館、田の原温泉 大朗館から「RO-JUN モイストエッセンス化粧水 <ヴィーガン>」が発売。天然温泉水をはじめとする肌に優しい素材だけを使った商品で、肌に潤いを与えながら天然エッセンシャルオイルの香りで気持ちもリラックス。癒し効果も!動物や地球そして肌にも優しい化粧水です。