ベジタリアンに関連する話題、ニュース、情報に関する記事です。
【申込開始!】新潟県立大学「新潟県におけるプラントベースフード市場開拓の可能性を考える」産官学交流会
11/21(火)に新潟県立大学で産官学交流会「新潟県におけるプラントベースフード市場開拓の可能性を考える」が開催。農作物豊かな新潟と同市場の親和性の高さに着目し、市場開拓の可能性や課題を考えます。ベジタリアンやヴィーガンに関して、さらに商品開発や地域活性等に関心のある企業・自治体の方・学生や一般の方はぜひご参加を。
ベジタリアンに関連する話題、ニュース、情報に関する記事です。
11/21(火)に新潟県立大学で産官学交流会「新潟県におけるプラントベースフード市場開拓の可能性を考える」が開催。農作物豊かな新潟と同市場の親和性の高さに着目し、市場開拓の可能性や課題を考えます。ベジタリアンやヴィーガンに関して、さらに商品開発や地域活性等に関心のある企業・自治体の方・学生や一般の方はぜひご参加を。
「今よりほんの少しだけ誇れる私へ。」女性であることや、年を重ねることを誇れるよう、選択肢を提案してきたフェムテックブランドの「WOOCA インティメイトオイル」。デリケートゾーンの痛みやかゆみ、さらには生理痛やPMSなど、女性ならではの悩みに向き合い、適切にケアすることを目指したヴィーガンの商品です。
ニップンのプラントベースブランド「ベジカフェ」から業務用ヴィーガンガトーショコラが登場!卵・乳製品不使用で、ずっしり濃厚でくちどけの良い食感。ベジプロジェクトのヴィーガン認証取得。冷蔵または常温で自然解凍可能で、まな板を使わずにカットできるトレー付き。本格的なガトーショコラをぜひお試しください。
5万人の会員を有する女性向けサイトの運営元ウーマンジャパンからヴィーガン対応の「完全置換プロテインスムージー」が発売。黒胡麻バナナ、ピーチマンゴー、グリーン&フルーツ、カシスオレンジ、ザクロジンジャーの全5種類です。カロリーや脂質を抑えながら必要な栄養素を摂取でき、楽しくダイエットを続けることができそうです。
フードカルチャー雑誌RiCE2023年11月号の『エシカルフード•カタログ23-24』にベジプロジェクト代表の川野陽子のコラムが掲載。藤井風やビートルズのポールマッカートニーなどのベジタリアンの著名人たちがなぜそのライフスタイルを選択したのか、日本でのヴィーガン・プラントベースの広がりなどについて知ることができます。
蒸籠付きで、プレゼントに最適な焼売。茨城県産の高級れんこん「Bigれんこん珠美」を活かした商品を展開している株式会社山口farm。ヴィーガン&グルテンフリーの焼売が登場し、ベジプロジェクトのヴィーガン認証も受けました。有機肥料、愛情を注ぎ込んで作られた素材を使い、お肉を使わずとも食べ応えのある逸品を紹介します。
藤井風が、2023年10月1日に開催された東京のヴィーガンイベント「東京ビーガングルメ祭り2023 秋」に来場しました。以前よりベジタリアンであることを公言しているミュージシャンの藤井風が、プラントベース商品を販売する出展企業や参加者との写真撮影などにも快く応じ、ヴィーガン商品のお買物も楽しまれたようです。
人気雑誌「anan」2023年10月4日号にヴィーガン商品が掲載中!パッケージ全面にプリントされたQRコードがインパクト大の「soyAi大豆ペースト」です。雑誌の裏表紙をめくってみてくださいね。そしてこの商品をはじめ、ヴィーガン認証マーク付の商品がたくさん店頭に並ぶイベントをご紹介。このチャンスをお見逃しなく!
2023/10/15(日)に、台東区で「ふくしつながりフェスタ」が開催されます。NPO法人ベジプロジェクトジャパンは今年も出店し、活動内容の紹介やヴィーガン認証商品の販売などを行います。ヴィーガン認証商品をお得に購入できるチャンスです!無料で参加できるので、皆さん足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京都事業「ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業」が始まりました。都内の飲食店や小売店、宿泊施設、観光関連などの事業者の方は、無料でインバウンドに関連する専門家のアドバイスを受けたり、セミナーに参加したりできます。ベジタリアンやヴィーガンに関してはNPO法人ベジプロジェクトジャパンが担当。