ベジタリアンに関連する話題、ニュース、情報に関する記事です。
変革を起こす抹茶ペースト“BEYOND MATCHA,” “抹茶を超える抹茶”
新しい「抹茶を超える抹茶」"BEYOND MATCHA"を繰り広げているOMGTはどのようにより健康的、より環境にいい抹茶を作っているか是非読んでみてください。
ベジタリアンに関連する話題、ニュース、情報に関する記事です。
新しい「抹茶を超える抹茶」"BEYOND MATCHA"を繰り広げているOMGTはどのようにより健康的、より環境にいい抹茶を作っているか是非読んでみてください。
カゴメとベジプロジェクトによるワークショップ開催決定!益々注目を集めるベジタリアン、プラントベース、ヴィーガンに関する座談会のようなイベントです。コロナ禍での対応や在日外国人の声も聞けるチャンス。
丁寧な製法を80年間も守り、化学調味料不使用・安全で栄養満点の食材を厳選して商品を展開する、㈱エム・トゥ・エム。4種類のヴィーガンカレーシリーズに引き続き、ヴィーガン認証取得の湘南トマトシリーズのご紹介です!
可愛らしいキャラクターとレトロなパッケージデザイン、そして何よりも素材の安心感と美味しさが人気のM to M(株式会社エム・トゥ・エム)のシリーズ。そのラインナップの中から、動物性原材料不使用、ヴィーガン認証取得の4種類のヴィーガンカレールーが発売中です!
㈱ニップンのオーマイより「豆腐から作ったお肉のボロネーゼ」が、べジプロジェクトのヴィーガン認証マーク付きで発売。お馴染みのオーマイブランド初となるヴィーガン商品!気になる商品の内容を早速をご紹介します。
植物肉開発で脚光を浴びるフードテック(FoodTech)ベンチャー「グリーンカルチャー社」にて求人開始の連絡がありましたのでこちらにシェア致します。世界的に高まる畜産需要。 畜産により環境汚染や病気、感染症などが社会問題になりつつあります。こうした社会問題への取り組みは、一部の環境活動家だけのアクションではなく、テクノロジー(Technology)をもってしてより根本的な解決が求められています。 そうした社会問題の解決に立ち向かうFoodTech)ベンチャーがここ、日本にあります。 「健康と地球とずっと。」をコーポレートメッセージに掲げるグリーンカルチャー社です。グリーンカルチャー社はスタートアップ企業ではなく、2010年創業の今年10期を迎えるベンチャー企業。 そう、ベジタリアンやヴィーガンの方なら知っているかもしれませんが「Green's Vegetarian」という国内最大級の植物性食品通販サイトを運営し累計30万件以上の出荷を行っている会社だとか。 そうしたことからFoodTechベンチャーより通販企業として認識されている方が多いかもしれません。しかしグリーンカルチャー社は食品業界ではFoodTechベンチャーとして認識されています。 科学技術を用いた製品製品開発手法を用いて、植物肉を製造していることから、植物肉ベンチャーとしての認知度が急激に高まっています。 それを実証するかのように、同社が1,100名への大規模試食を行ったところ実に95%の人が同社製品を美味しいと評価したそうです。どんな製品なのかとっても気になりますね。 今注目されているベンチャーですが、チーム全体で15名程度なんですって。そうした意味では少数精鋭のまさにベンチャー企業だと思います。 [...]
日本初ヴィーガンのコンビニ&ファミレスとしてオープンした「Vegan Store」。2020年12月に1周年を迎え、さらに進化していく「Vegan Store」の魅力を紹介いたします。
大東製糖株式会社より発売された砂糖「てんさいのお砂糖」が、NPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得。骨炭を使わずに作られたヴィーガンシュガー。北海道産甜菜を100%原料とした国産砂糖で、昨今のヴィーガン需要の高まりを受けて認証を取得。
最近ヴィーガン関連で沖縄の伝統的な食生活が話題になってます。その食生活には一体どんな秘密があるのでしょうか?
浅草かっぱ橋通り近くにある「松竹圓カフェ」はベジプロジェクトのヴィーガン認証も取得された、ヴィーガン専門カフェです。この記事では、松竹圓カフェオープンから1年の軌跡、リニューアルオープンした現在のカフェをたっぷりとお届けします。