「植物性のホールフードが私たちと地球を救ってくれます」ベジタリアンが健康だと示す栄養学の権威へのインタビュー

栄養学の世界的な権威であり、現在はアメリカのコーネル大学の名誉教諭であるT・コリン・キャンベル博士が10月に来日講演をされました。 キャンベル博士は、栄養と健康について60年以上も研究をされてこられた研究者であり、世界中でベストセラーとなっている”チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」”(邦題)の共著者です。   講演会の取材とその後の単独インタビューをNPO法人ベジプロジェクトジャパンの川野代表理事が行い執筆した記事が「美しくなるフードセラピー」冬号(12月7日発売)P84-89に掲載されています。 キャンベル博士は、植物性(プラントベース・ベジタリアン食)でホールフード(そのまま、まるごとの食品)を摂る食生活が健康的であり、動物性食品を摂ることのリスクを科学者の立場から伝えています。 これまでの博士の研究やプロジェクト、そしてそれらの成果だけではなく、当インタビュー記事では様々なことが記載されています。スポーツをする人でも植物性の食事だけで問題がないばかりか、植物性の食事を変えることでより良い結果を出すことができた選手がいること、食べ物に対してのアメリカでの人々の動き、博士ご自身がどんなお料理が好きなのか等々、興味深いお話しも満載です。 インタビュアーを務めたのが、ベジプロジェクトジャパンの代表だったことから、記事の内容は、地球や動物に関しての質問への回答、若い世代についての言及なども含んでいます。 ベジタリアンは不健康、偏っている、と思われがちですが、そうではないことを知ることができるでしょう。キャンベル博士の研究成果によると、ベジタリアンが健康的で、動物性の食事をすることで病気になるリスクが高まるようです。 分厚くて専門性の高い「チャイナ・スタディー」を読むのは大変、と思われた方も、まずはこの6ページを読んでみられるのもいいかも。 [...]

ベジタイムTV4作目!代々木上原にある高級レストランのオーナーシェフを取材

ベジタイムTV4作目は、Luxury Travel Guide - Restaurant of the Year 受賞のベジタリアン・ヴィーガンレストランTudore Tranquilityのオーナーシェフマムタさんへインタビュー。 [...]

2018-01-12T19:18:07+09:002017/11/17|Entertainment エンタメ, Health からだ, International 国際, News&Info ニュース・情報, Recipe レシピ, Restaurant レストラン, VEGETIME TV ベジタイムTV|Comments Off on ベジタイムTV4作目!代々木上原にある高級レストランのオーナーシェフを取材

素敵なベジタリアンにインタビュー!ベジタイム7作目は、日本とイギリスをつなぐ経営者。

ヴィーガン旅行のプロデューサーにインタビュー! ベジタイムTVは、素敵なベジタリアン達をインタビューして発信しています。 https://www.youtube.com/watch?v=WonevoQkAJQ&list=PLjbg-8A9JgK3Y4ydoaUMNihZ50ydkwOEX

2018-01-13T17:33:13+09:002017/11/10|Animal Rights アニマルライツ, Entertainment エンタメ, Environment 環境, International 国際, News&Info ニュース・情報, VEGETIME TV ベジタイムTV|Comments Off on 素敵なベジタリアンにインタビュー!ベジタイム7作目は、日本とイギリスをつなぐ経営者。

11月1日は世界ヴィーガンディ!

お肉も魚も乳製品も卵もハチミツも食べない。そして革やファーも使わない。 そんなヴィーガンという生き方が世界中で増えています。 動物に、地球環境に、飢えている人達に、私たちの「選択」は繋がっています。 平和な未来がつづきますように。今日は世界ヴィーガンディ。

2018-01-12T19:21:33+09:002017/11/01|Entertainment エンタメ, Events イベント, International 国際, News&Info ニュース・情報, VEGETIME TV ベジタイムTV|Comments Off on 11月1日は世界ヴィーガンディ!

都心から1時間で行けるハッピーな場所。阿里山カフェで美味しいベジごはんを。

埼玉県の高麗にある阿里山カフェ(アリサンカフェ)。 池袋から1時間の高麗駅から、畑やコスモス畑、背の低い垣根の家を見ながら穏やかな道を進んで行くと、赤い洋風の建物が見えてきます。川の岸部に立つその建物は、かなり大きい。でもなんだか、その色も大きさも、周りの草木や川に馴染んでいます。     カフェのテラスは木々の間から光が入り、川もキラキラしています。 大きなクモがいたりもします。 ここで食べられるお料理は、ベジタリアンやヴィーガンもOKなもの。 バーガーやどんぶり、ピザなどなど。デザート、ドリンクも豊富です。 本当に美味しいものばかり!   [...]

2018-04-10T08:58:21+09:002017/10/17|Environment 環境, Events イベント, Health からだ, News&Info ニュース・情報, Products 商品, Restaurant レストラン|Comments Off on 都心から1時間で行けるハッピーな場所。阿里山カフェで美味しいベジごはんを。

【イベント】ヴィーガンなパンが集まるべじぱん市が開催!

動物性食材を使わないヴィーガンのパンや焼き菓子が集まる「ベジぱん市」が開催されます! Photo: ベジパン市のFBページより 前回は、食パンやベーグルなどから、タルト、ここでしか見れないような可愛い形をしたパン並んでいた様子。 ヘルシーで優しいべじぱん市をぜひのぞいてみてくださいね! 場所:レクトサンドカフェ 高円寺南3丁目54-14 1F、03-5929-9207 日時:10月28日 11時~14時 [...]

2017-10-16T09:41:27+09:002017/09/22|Entertainment エンタメ, Events イベント, News&Info ニュース・情報|Comments Off on 【イベント】ヴィーガンなパンが集まるべじぱん市が開催!

「理性的で真の食の選択を」TEDでのスピーチが日本語字幕でご覧になれます

『私達が犬を愛し、豚を食べ、牛を履く理由』の著者であり、マサチューセッツ大学で心理学と社会学の教授でもあるメラニー・ジョイ氏のTEDxMüncheでのスピーチ。 肉食が当たり前と思っている方にこそ、ご覧頂きたいビデオです。 原題:Toward Rational, Authentic Food Choices

2018-01-12T19:38:35+09:002017/08/23|Animal Rights アニマルライツ, International 国際, News&Info ニュース・情報|Comments Off on 「理性的で真の食の選択を」TEDでのスピーチが日本語字幕でご覧になれます

【イベント】京都ベジマップお披露目会@京都大学

昨年、「京都のベジマップを作りたい!」と始まったクラウドファンディング。 「京都から世界の菜食都市に!気軽に手に取れるベジタリアンマップを作りたい!」 100名近い方から支援を頂き、ベジマップの完成が近づいてきました! また、 NPO法人ベジプロジェクトジャパンが以前から取組んできたWEBの全国版のベジマップも同時にリニューアルリリースの予定。 この2つのベジマップ完成のお披露目会が行われることが決定しました。 ぜひぜひご参加ください! 会場は、ベジプロジェクトの発祥の場所でもあり、現在もヴィーガンメニューも常設されている京都大。 ヴィーガンのお料理を囲みながら、楽しい時間を作りましょう! 【要事前申込・事前振込制】 [...]

2018-01-13T18:19:20+09:002017/07/25|Events イベント|Comments Off on 【イベント】京都ベジマップお披露目会@京都大学

世界初「ヴィーガン料理を専門とするシェフや栄養士の職業訓練」がドイツで始動!

「植物ベースのシェフ&栄養士」(„Plant Based Chef & Nutritionist“)という職業教育について、ヴィーガンワールドサイトVegan Worldで記されていたものを翻訳し、まとめて紹介します。 ドイツのベジコミュニティの外からも人気な4人のベジ専門家が、2016年の夏にプラント・ベース研究所 (Plant Based Institute) を設立し、ヴィーガンに関心を持つ個人や栄養の専門家を、ヴィーガン料理家や栄養士として教育しています。 専門家チームによると、当職業訓練の目的は、持続可能で健康的な高品質の植物性の料理をレストラン・公共施設・個人宅の日常生活の中に導入するということです。 [...]

2018-01-13T18:20:41+09:002017/07/23|International 国際, News&Info ニュース・情報|Comments Off on 世界初「ヴィーガン料理を専門とするシェフや栄養士の職業訓練」がドイツで始動!

インドの国営航空エア・インディア機内食を肉なしに

インドの国営航空「エア・インディア」は、国内線エコノミークラスの機内食に肉類を使用しないことを決めました。(2017年7月10日発表) エア・インディアが機内食に関するデータを調べたところ、料理に使われる肉類はしばしば廃棄されることが判明。 食品廃棄物の量を減らすことでコストカットを行い、飲食サービスの向上につなげることが目的ということです。 複数の航空コンサルティング会社のまとめによると、エア・インディアは昨年、国内線21万1000便を運航していて、満席だったとして計算すると乗客の総数はおよそ1700万人となります。 調査会社ユーロモニターによると、インドでは全人口のおよそ3割に当たる3億9100万人以上がベジタリアンを自認しているそうです。 インドは、牛を神聖視するヒンドゥー教徒をはじめ、菜食を厳格に守る人が多い国でもあります。   Source: CNN.co.jp Posted [...]

2018-01-13T18:21:19+09:002017/07/22|International 国際, News&Info ニュース・情報|Comments Off on インドの国営航空エア・インディア機内食を肉なしに
Go to Top