10/13におかちまちパンダ広場で「ふくしつながりフェスタ2024」開催。ヴィーガン商品の販売も!
10月13日(日)、おかちまちパンダ広場にて「ふくしつながりフェスタ」が開催!ベジプロジェクトジャパンのテントでは、活動内容の紹介やヴィーガン認証商品の販売が行われます。カレーやスープなどのレトルト商品から化粧品まで、様々なヴィーガン商品をお得に購入できるチャンスです!参加無料・出入り自由ですので足を運んでみませんか。
10月13日(日)、おかちまちパンダ広場にて「ふくしつながりフェスタ」が開催!ベジプロジェクトジャパンのテントでは、活動内容の紹介やヴィーガン認証商品の販売が行われます。カレーやスープなどのレトルト商品から化粧品まで、様々なヴィーガン商品をお得に購入できるチャンスです!参加無料・出入り自由ですので足を運んでみませんか。
明治38年に吉原で創業し国の有形文化財にも指定されている老舗「桜なべ中江」でヴィーガン桜鍋の提供が始まりました。NPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証取得。大豆肉や味噌入りの割り下、豆乳などの食材で工夫されたヴィーガンメニューの導入で、ベジタリアンやヴィーガンもこのお店の歴史を楽しめるようになりました。
台東区役所では「食の多様性対応セミナー」を3月8日(金)に開催!ベジプロジェクト代表とビーガン王子が登壇。飲食店・ホテル・旅館・小売店などでベジタリアンやヴィーガン対応に関心がある、検討している、という方は是非ご参加を。また一般の方も参加可能です。インバウンド対策やメニューの充実のためにも役立つ情報が盛りだくさん。
2023/10/15(日)に、台東区で「ふくしつながりフェスタ」が開催されます。NPO法人ベジプロジェクトジャパンは今年も出店し、活動内容の紹介やヴィーガン認証商品の販売などを行います。ヴィーガン認証商品をお得に購入できるチャンスです!無料で参加できるので、皆さん足を運んでみてはいかがでしょうか。
台東区、千代田区、中野区などなど!都内区役所やJICAの食堂にて「春のベジタブルフェア」が開催されます!SDGsにちなんだ、サステイナブルなプラントベースメニューが期間限定で食べられます。今回のフェアで提供されるメニューは「大豆ミートハンバーグごろごろ野菜のラタトゥイユソース」です。プラントベース料理を楽しんでみて。
2022年10月16日(日)におかちまちパンダ広場で台東区社会福祉協議会を主催とする「ふくしつながりフェスタ」が開催されます。こちらのイベントにNPO法人ベジプロジェクトジャパンも出店します。ブースではヴィーガンやベジプロの活動紹介やヴィーガン認証商品の販売を行う予定です。
9月26日~30日まで、JICA・都内区役所などの食堂で秋の「SDGsフェア」が開催され、期間限定でプラントベースメニューの「ソイミートハンバーグ きのこデミソース」が提供されます。この機会に未来につながるサステナブルな食事を召し上がってみませんか。食堂は一般の方でも利用可能ですので、ぜひ足を運んでみてください!
台東区役所制作のマップにヴィーガン・ベジタリアン対応店舗が新たに加わり、ベジプロジェクトが作成に協力しました。「上野・谷中」と「浅草」エリアの店舗が多数掲載されており、中にはベジプロジェクトの認証マークを取得している「松竹圓カフェ」や、ヴィーガンマークのついたメニューを提供している台東区役所の食堂も紹介されています。
ヴィーガンのキーマカレーに続き、台東区役所の食堂「チカショクさくら」に新たなヴィーガンメニューが加わりました。新メニューは「野菜仕立てのかき揚げうどん」。植物性食品からできた、体にも環境にも優しい一品をぜひお試しください。
台東区役所の食堂がヴィーガンメニューを導入。ボリュームたっぷりのキーマカレーは、動物性原料不使用でNPO法人ベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証取得メニューです。野菜仕立てのキーマカレーという名前のとおり、たくさんの野菜で仕立てられたカレーは美味しくて見た目も可愛らしいですよ。