【2月22日まで開催中】高田馬場×桑の葉美人 ヴィーガンドリンクでスタンプを貯めよう!
高田馬場エリアで、VEGAN桑の葉美人を使用したドリンクの注文で、地域通貨「アトム通貨」がもらえるスタンプラリーを開催中!ソフトドリンクやお酒を楽しみながら、高田馬場の飲食店巡りをぜひお楽しみください!(開催期間:25/01/22〜25/02/22)VEGAN桑の葉美人はベジプロジェクトのヴィーガン認証商品。
高田馬場エリアで、VEGAN桑の葉美人を使用したドリンクの注文で、地域通貨「アトム通貨」がもらえるスタンプラリーを開催中!ソフトドリンクやお酒を楽しみながら、高田馬場の飲食店巡りをぜひお楽しみください!(開催期間:25/01/22〜25/02/22)VEGAN桑の葉美人はベジプロジェクトのヴィーガン認証商品。
東京都と東京観光財団が制作・発行するヴィーガン・ベジタリアン対応の飲食店紹介ガイドブック「TOKYO Vegan & Vegetarian Restaurant Guide2025-2026」の掲載店を募集中。掲載無料、9月11日まで。都内で該当する飲食店はぜひご応募を!NPO法人ベジプロジェクトジャパンが制作協力。
国産無農薬の桑葉が主原料の「業務用VEGAN桑の葉美人」が飲食店向けに販売開始!動物由来物が多くなりがちな美容成分を、植物由来で摂取できます。配合されているのはメロンプラセンタや米由来の乳酸菌で、ヴィーガン認証取得。粉末状で溶かしやすく、ドリンクだけでなく、プラントベース料理やヴィーガンデザートなどに使ってみては。
東京都と東京観光財団が発行するヴィーガン・ベジタリアン対応の飲食店紹介ガイドブック「TOKYO Vegan & Vegetarian Restaurant Guide2024-2025」の掲載店募集が開始。都内のプラントベースメニューを扱う飲食店はぜひご応募を。今年もNPO法人ベジプロジェクトジャパンが制作協力。
京都大学の学生食堂で2013年より始まったベジメニュー。 全て肉、魚介、卵、乳、蜂蜜など動物に由来するものは一切使われていません。 ベジプロジェクトのヴィーガン認証も取得され、対象メニューにはヴィーガンマークが表示されています。 これまでに、大豆ミートの生姜焼き丼やからあげ、厚揚げの豆乳シチュー、ラーメンなどが並んできました。 ベジプロジェクトが始まり、食堂へのベジメニュー導入までの様子はこちらから→ http://www.vegeproject.org/university/kyoto/ そして、新年より新しいベジメニューが始まりました! 大豆ボルシチ、けんちんうどん、豆腐ユッケ丼。 学生食堂なので値段も安く、栄養価もきちんと計算されています。 京大の食堂は外部の方も利用できますので、ぜひ召し上がってみてくださいね! いくつかある食堂の中でも、道路に面した「カフェテリアルネ」は外部の方でも入りやすいと思います。 [...]