スタイリッシュなあのLUSHのヴィーガン事情。

「LUSH(ラッシュ)」は、石鹸を始め、入浴剤、シャンプー、基礎化粧品、フレグランスなどを生産し販売するイギリス発のコスメのお店です。 スタイリッシュなデザインの商品や、ディスプレイ、量り売りや切り売り等の販売の仕方も人気を集めています。 Photo: Lush Japan Facebook そんなLushの店頭では、Veganと書かれたPOPを見かけることがあると思います。 Vegan(ヴィーガン)とは? 肉魚を食べないと定義されるこのの多いベジタリアンの中でも、ヴィーガンは、卵や乳製品等、動物性のものを食べず、動物性の素材を用いた靴・衣服も身につけない方のことを言います。 ベジタリアンにもヴィーガンにも、個人差と程度差がありますが、世界中にあるラッシュのショップで働くスタッフは、その2~3割がヴィーガン又はベジタリアンで、その割合は一般企業の10倍以上だそうです。 Photo:Lush [...]

2021-11-27T12:31:59+09:002016/12/13|Animal Rights アニマルライツ, Environment 環境, Fashion ファッション, International 国際|Comments Off on スタイリッシュなあのLUSHのヴィーガン事情。

美味しくて美しい、しかも酵素の力で体キレイに

今回は、東京恵比寿にあるヴィーガンのお店、KO-SO CCAFEさんをご紹介です。 (※ヴィーガン食とは、肉、魚、卵、乳製品、はちみつといった動物性の食品を使用しない食事のこと。) JR恵比寿駅西口から徒歩2分の場所に、都会のオアシスがあります。   店内は、植物園のよう。 グリーンベースで、ところどころにカラーが散らばっています。 Wifiも使うことができ、1人用の席ではコンセントの利用もできます。 Photo: KO-SO [...]

2017-01-26T02:00:46+09:002016/12/09|Restaurant レストラン|Comments Off on 美味しくて美しい、しかも酵素の力で体キレイに

女子会はここで決まり!アクセス良しのおしゃれVeganbar・KiboKo

「ベジタリアンを知らない女性にこそ、来てほしい。」 そう語るのは、オーナーの沼波さん。 今年4月、新宿三丁目にオープンした「KiboKo」はヴィーガン(ベジタリアン)食を出すレストランバーだ。 ※ヴィーガン食とは、肉や魚を食べないベジタリアンのなかでも、卵や乳製品といった動物性の食品も使用しない食事のこと。 (写真:パクチー餃子-800円) 中でも、お客の心を掴んで離さない人気の料理は「パクチー餃子」。もっちりパリッと焼き上げた皮の中からジュワッと溢れ出る餡、そして口のなかに広がるパクチーの香りは、餃子好きはもちろんパクチー好きにはたまらない一品だ。 . (写真:スパニッシュオムレツ-800円) (写真:トリッパ風トマト煮込み-700円 赤ワイン600円~) (写真:トマト・アボカド・茄子のタルタルサラダ-800円) [...]

2018-01-28T23:07:54+09:002016/11/07|Restaurant レストラン|Comments Off on 女子会はここで決まり!アクセス良しのおしゃれVeganbar・KiboKo

納豆がスゴイ理由

畑のお肉、大豆の発酵食品である『納豆』 今や世界に認知されるようになった存在ですよね。 改めて『納豆』の栄養と効能について注目してみました。 *納豆1パック(45g)= タンパク質  牛肉肩ロース 45g分 マグネシウム  カキ 3個分 鉄分  牛レバー 40g分 カルシウム  ヨーグルト1/2個分 ビタミンB2  豚肉肩ロース 100g分 Source:タカノフーズ株式会社 [...]

2018-01-28T23:03:31+09:002016/10/26|Health からだ, News&Info ニュース・情報, Products 商品|Comments Off on 納豆がスゴイ理由

命に向き合う、インドネシア犠牲祭の日に考えたこと

私が住むロンボク島は、90%以上がイスラム教徒。 彼らの生活は、宗教をもとに成り立っています。 Photo: ロンボクにある南のビーチKuta そして、毎年9月には、イード・アル=アドハー(犠牲祭)があり、 この日にイスラム教徒は、動物を殺して全能の神アッラーに捧げる宗教的なお祭りをします。 私の住む村には、この犠牲祭の1か月前ほどから、この日のために殺される家畜がたくさん集められます。 1週間前には、何百匹ものヤギや牛が、各家の軒先に集められ、夜通し悲しそうに泣く声が聞こえてきます。 そして、犠牲祭の日、たった一日で、動物たちはすべて殺されてしまいまいた。 彼らの目を見ると、とても優しい目をしています。 [...]

2018-01-28T23:00:32+09:002016/10/25|Animal Rights アニマルライツ, International 国際, News&Info ニュース・情報|Comments Off on 命に向き合う、インドネシア犠牲祭の日に考えたこと

動物たちとの共存 滝川クリステルさんの活動

滝川クリステルさん。 人間と動物との共存を目指し、2014年に般財団法人 クリステル・ヴィ・アンサンブルを立ち上げられました。 “住処を奪われ、生きる場所がなくなる野生動物たち。 私たちの都合で、モノのように大量生産され、消費されるペットたち。“ そんな生き物たちへ思いを馳せ、様々な活動をされていらっしゃいます。 photo: Animal Welfare Summit Facebook [...]

2022-07-08T16:06:17+09:002016/10/20|Animal Rights アニマルライツ, News&Info ニュース・情報|Comments Off on 動物たちとの共存 滝川クリステルさんの活動

世界中から注目。フェイクレザーやリサイクル素材を扱うバッグブランド「MATT & NAT」って?

オーガニックコットンやフェアトレードなど、持続可能な素材のファッションアイテムが広がってきています。例えばH&Mは"商品に使用されるすべてのコットンを2020年までによりサステイナブルな供給源からのものにすることが目標"と公式に発表しました。 "日本でも少しずつ注目を集めているバッグ&アクセサリーのブランド「MATT & NAT(マット・アンド・ナット)」。1995年にカナダ・モントリオールで生まれたブランドです。名前の由来は「MAT(T)erial(素材)」と「NATure(自然)」から。素材と自然という2つの要素から素敵なシナジーを生み出していきたいという思いが込められています。 素材はポリウレタンのフェイクレザーやリサイクルペットボトルを再利用したPVC、コルクやゴム材で、本皮は使用しない方針。そんな信念から生まれるバッグにはファンも多く、女優のナタリー・ポートマンや、シャーリーズ・セロン、オリビア・ワイルドなどが「MATT & NAT」のバッグを愛用しているといいます。 いたわる心を持ち、クリエイティブであること、そして前向きであることこそ美しく生きることだというのが「MATT & NAT」のフィロソフィー。会社では、時間を見つけてボランティアをすることを推奨したり、月末には会社でビーガン料理&ビーガンカップケーキのポットラックパーティーを開き、社員の誕生日会を定例にしていたり。はたまた中国の生産工場にこまめに顔を出したり……車内外でもいたわり合いながらものづくりするのを心がけているのだそう。" [...]

2017-01-21T14:55:27+09:002016/10/17|Animal Rights アニマルライツ, Fashion ファッション|Comments Off on 世界中から注目。フェイクレザーやリサイクル素材を扱うバッグブランド「MATT & NAT」って?

ヴィーガン認証マーク付き!ポテトじゃなくて大豆でできたヘルシーチップス

みなさんお馴染みのポテチは、ジャガイモからできたポテトチップス。 では、大豆からできたチップスがあることをご存知でしょうか? ポテチは主に炭水化物源。大豆チップスは主にタンパク源。 9月にお菓子のサンコーさんから発売されたのがこの2つの商品! ノンフライで国産原料、化学調味料不使用、植物繊維豊富、高たんぱく、グルテンフリー。。。 いろいろ良さそうです。 。 食べてみました。 食感は、パリパリとバリバリを合わせたような感じ。 ポテチよりも分厚めで、食べごたえがあります。 [...]

Go to Top