大阪大学にベジメニューが初登場!ベジプロ阪大と生協によるベジウィーク開催
大阪大学で初のベジメニューが登場!ベジプロ阪大の学生さんと大学生協さんによる「ベジウィーク」が開催されます。動物由来の食材を使わず、大豆ミートなどを使用した学生価格の魅力的な料理が並びます。小鉢から丼まで。一般の方も利用可能。ヴィーガン、プラントベース、ベジタリアンに関心のある方はこの機会にお試しを。
大阪大学で初のベジメニューが登場!ベジプロ阪大の学生さんと大学生協さんによる「ベジウィーク」が開催されます。動物由来の食材を使わず、大豆ミートなどを使用した学生価格の魅力的な料理が並びます。小鉢から丼まで。一般の方も利用可能。ヴィーガン、プラントベース、ベジタリアンに関心のある方はこの機会にお試しを。
1月に就任したヴィーガン推進派のニューヨーク市長が、市内の公立学校で毎週金曜日にヴィーガン給食の提供を決定し、3月20日をミートフリーデーに制定。ヴィーガンに転身したミシュランレストランやヴィーガン料理に興味を示す若者の増加などNYCは話題が豊富。べジプロジェクトも日本でヴィーガン製品やメニュー導入の活動をしています。
東京大学本郷キャンパスの中央食堂でヴィーガンメニューの提供が開始されました。生協、食堂スタッフ、NPO法人ベジプロジェクトジャパン、学生のコラボレーションにより誕生。記事ではメニューや導入を実現した背景についても触れています。メニューはベジプロジェクトのヴィーガン認証も取得しヴィーガンマークが目印です。
2021年11月1日、立命館大学びわこく・さつキャンパスの生協食堂にてヴィーガンフェアがスタート!「石焼マーボー丼 ソイミート餃子付き」のメニューが1ヶ月間提供されます。学生団体LiNKがNPO法人ベジプロジェクトのサポートを受け働きかけを行い実現しました。メニュー内容や活動の背景、今後の取組み等を紹介します。
ミートフリーマンデー(週に1日ベジタリアンの日を作ろう)キャンペーンの日本の情報発信サイト「ミートフリーマンデーオールジャパン」(MFMAJ)に、創設者のうちの1人でもあり、現NPO法人ベジプロジェクトジャパンの川野陽子代表のインタビュー記事が掲載されました。 「ミートフリーマンデー」を世界中で呼びかけているポールマッカートニー氏へのインタビューが実現した理由や当日のことにも触れています。 記事の全文はこちらからご覧頂くことができます: http://www.meatfreemondayjapan.com/interview-kawano/ ミートフリーマンデーについてのインタビュー映像はこちらから。 https://www.youtube.com/watch?v=Q1evfezGIps
上智大学(東京都)には、ベジタリアンメニューがヴィーガンレベルで始まっています。 そのお取組みが素晴らしいです! ベジメニューが豊富に利用でき、ベジタリアンでない学生にも人気です! NPO法人ベジプロジェクトがヴィーガン認証、ベジタリアン対応のサポートをしています。 詳しくはこちらから: ベジプロジェクトジャパンのニュースページからご覧ください!