海苔の文化を未来に!三重県のシーフードメーカーがヴィーガン&ハラール認証取得
百年先に海苔をつなげることを目的とした、株式会社福井の海苔ブランド「のりもも」の5製品がヴィーガン認証&ハラール認証を取得。かわいいパッケージでギフトにも◎ 程よい厚みとしなやかさを兼ね備え、パリッとした歯切れの良い食感。三重県の商業リゾート施設「VISON」で販売されている他、オンラインストアからも購入可。
百年先に海苔をつなげることを目的とした、株式会社福井の海苔ブランド「のりもも」の5製品がヴィーガン認証&ハラール認証を取得。かわいいパッケージでギフトにも◎ 程よい厚みとしなやかさを兼ね備え、パリッとした歯切れの良い食感。三重県の商業リゾート施設「VISON」で販売されている他、オンラインストアからも購入可。
豆腐を発酵させた調理用のお豆腐「TOU(トウ)」。発酵カフェを営んできたアシスト實務工房から。地元・秋田県湯沢市岩崎地区の老舗醸造蔵「石孫本店」の醤油や塩麹を使用ししっかりと味付けしてあります。動物由来原料を使用せずべジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。湯沢市のふるさと納税の返礼品。公式HPではレシピ集も。
2/26-28、東京ビックサイトで健康分野で国内最大の事業者向け展示会「健康博覧会2025」が開催されます。同展示会にヴィーガン商材に特化した「ベジプロジェクトゾーン」が設置され、べジプロジェクトジャパンとヴィーガン商材を扱う事業者が共同出展します。初日にはヴィーガン市場についてのパネルトークも実施されます。
茨城県筑西市のファーム大畑が製造する「まろ福印の天日干し椎茸パウダー」、べジプロのヴィーガン認証取得。料理にかけるだけで干し椎茸の栄養を丸ごと摂取でき、うま味成分の一つグアニル酸が料理をレベルアップさせてくれます。安心安全な食にこだわる同社のフードロス対策から生まれた本商品は、同市のふるさと納税の返礼品でもあります。
吉田潤喜のアメリカンドリーム、1982年の発売以来世界各国で愛されている「ヨシダグルメのたれ(通称:ヨシダソース)」がベジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。短時間でしっかりと味をつけることができる4種類の万能調味料で、和洋中問わずどんな料理にも合わせられます。これ1本でヴィーガンの蒲焼も美味しく作れてしまう!?
2024/10/25、JAPAN VEGAN AWARDS 2024 が開催されました。本アワードは、毎年あらゆるジャンルからヴィーガン業界の発展に貢献した個人・団体がノミネートされます。「大賞」には、ベジプロジェクトの川野陽子代表が選ばれました。他にも「文化人賞」にソニンや「企業賞」にカゴメなどの表彰が行われました。
【都内の事業者向け】外国人旅行者の受入を目的とした、ベジタリアン・ヴィーガン対応に関するセミナー、交流会、相談・PRに活用できるアドバイザー派遣が実施中。ベジプロジェクトは、ベジ・ヴィーガンに関する専門家として東京都主催の本事業に関わっています。全8回のセミナーや事業者と直接交流できるマッチング会も開催されます。
9/29(日)、江東区の木場公園にて「東京ビーガングルメ祭り」が開催されます。福岡市は、ベジプロジェクトが専門家として協力している「食のユニバーサル推進事業」の一環で本イベントに出店。一風堂やヴィーガンスイーツ等を紹介します。当日は同ブースにて、ヴィーガン&グルテンフリーのクッキーをプレゼント!昨年は藤井風も来場!
さつま揚げの製造販売を行う(株)シュウエイから、プラントベースのレトルト商品「Soio!みんなのハンバーグ」が発売。濃厚な「デミグラスソース」とクリーミーな「ホワイトソース」の2種類の展開で、どちらもベジプロジェクトジャパンのヴィーガン認証を取得しています。マクアケでは現在先行販売が行われ、お得に購入できます。
オーガニック商品の企画・販売を行う風と光の「有機ヴィーガン野菜餃子」。もちもちした皮の中に国産野菜と大豆ミートを使用した餡がたっぷり入っています。動物由来の原材料は不使用で、ベジプロジェクトのヴィーガン認証を取得。また、ヴィーガン野菜餃子として世界で初めて有機JAS認証を取得しヴィーガン認証マークとJASマーク付き。