滋賀県栗東市にある完全予約制のレストラン「儒霖苑(ニューリンエン)」では、台湾出身のオーナーシェフが日本の美と台湾の味を融合させた会席料理を丁寧に手作りし、訪れるお客様を魅了します。滋賀県の契約農家から仕入れる有機野菜、台湾から仕入れる調味料、漢方などの食材を用いて作られる、和食と台湾料理が合わさった創作料理の数々。実はここで振舞われるお料理すべてには、動物由来の食材と五葷と呼ばれる臭気の強い野菜(葱、玉葱、ニンニクなど)が一切使用されていません。ベジタリアン、ヴィーガン、さらにオリエンタルヴィーガンの方々も安心してお食事をすることができます。2024年4月には、NPO法人ベジプロジェクトジャパンヴィーガン認証を取得されました。

動物由来の材料と五葷を使わない
オリエンタルヴィーガン仕様の会席料理

儒霖苑のオーナーシェフ渡辺陽子氏は、7年前に仏教や食に関して深く関わる機会があり、ご自身が動物由来の食材や五葷を摂らないオリエンタルヴィーガンの食生活を始められました。このオリエンタルヴィーガンという基準で、充分に美味しく、そして華やかなお料理を世の中に提供したいという想いで、昨年に営業を開始されたのが儒霖苑です。

ランチ(税込み3500円~)とディナー(6600円~)でそれぞれ複数のコースがあり、お料理はその日により献立が変わります。また、2024年5月末からは、薬膳をより取り入れたメニュー構成になる予定です。詳細は儒霖苑のホームページをご覧いただくか、儒霖苑へのお問合せによりご確認ください。

今回の訪問で頂いたお料理は、ディナー時の睡蓮コース(税込み13500円)でした。

内容: ①前菜(キクラゲの和え物、台湾キムチ、蓮根のピクルス)、②食前薬酒(桃酢のジュース)、③ゆり根、キノコ、アスパラガス、パプリカの和え物、④2日間煮込まれた養生薬膳小鍋、⑤キクラゲと根菜の炒め煮、⑥海鮮もどきと大豆ミートそぼろのガパオジャン絡め、⑦キノコと長いものレタス巻き、⑧肉厚キノコの台湾風天ぷら、⑨大豆ミートを使った麻婆豆腐、⑩湯葉豆腐のお浸し、⑪蓮の葉で包まれたおこわ、⑫ご飯とお漬物、⑬マンゴーと薬膳台湾スイーツ

特に印象的だったお料理を幾つかご紹介します。

海鮮もどきと大豆ミートそぼろのガパオジャン絡め
グルテンと湯葉、海苔を使って作られた”魚”と、たっぷりの大豆ミートのそぼろが、特製ガパオソースで煮込まれた一品。

大豆ミートを使った麻婆豆腐
本格的な麻婆豆腐。辛味もコクも絶妙で豆腐と大豆ミートの相性も良いです。

蓮の葉で包まれたおこわ
落花生と銀杏の実の入ったもちもちのおこわを、珍しい蓮の葉の香りと一緒に味わえます。

この3つのお料理だけではなくすべてのお料理に共通することは、味がしっかりと食材にいきわたり、素材1つ1つにそれぞれのお料理の味わいがしみ込んでいることです。また、野菜やキノコを上手に使い、食感や味わいに工夫が施されているため食べ応えがあります。儒霖苑のコンセプトでもある日本と台湾の良さを融合することが、それぞれのお料理にも演出されています。台湾料理と一言では言い切れない、和食の要素と渡辺氏のアイディアが混ざり合うオリジナリティの溢れる創作料理です。

お昼のコース

ランチの時間には、お得なコースが提供されています。品数とお料理のサイズは変わりますが、美味しさと儒霖苑のこだわりには変わりありません。

 

リノベーションされた日本家屋で、信楽焼の特注の器で頂く食

儒霖苑は日本にある美しさと台湾料理の融合を楽しむことのできる場所です。お店は日本の伝統的な家屋の1階にあり、水琴窟のある坪庭を窓から眺めることのできるお部屋もあります。日本の伝統的な木造建築の一軒家をリノベーションし、どこか台湾の要素も感じられる内装に仕上げられています。壁紙や装飾品には蓮が多様され、居心地の良い空間です。

儒霖苑で使われる器はすべて、渡辺氏自身が特別に注文して作られた信楽焼の一品もの。温かみのある丸みやゆがみがお料理を一層楽しませてくれます。


儒霖苑の正面

SDGsへの貢献

渡辺氏は元々、栗東市でLEDを販売する環境問題に向き合う会社を創業し、現在もその代表取締役を務められています。ヴィーガンの食は動物性の食に比べて、生産時の環境負荷が小さく環境に良いライフスタイルの提案にも繋がります。一見関係なさそうに映るLEDの事業と飲食店の事業は、環境問題の解決策として繋がり、渡辺氏は今後もSDGsへの貢献を念頭にどちらも邁進されていくということです。

最後に、店名「儒霖苑」の由来をご紹介します。儒霖苑の北京語の発音は「如您願」という言葉と同じで、それには「あなたが思うように願いが叶う」という意味があります。その意味と選んだ漢字により、「太陽(天)、雨、土地の恵みでできた食べ物を頂きながら健康になる」という想いが込められ、儒霖苑という名前が生まれました。

素敵な思いとこだわりがお店全体に詰め込まれている儒霖苑。大切な日には、そこで唯一無二のお料理を楽しみ、それが地球にも優しく健康にも繋がる、そんな体験をしてみてはいかがでしょうか。

 

【店舗情報:儒霖苑/ニューリンエン】

所在地:〒520-3014 滋賀県栗東市川辺490-18 ※事前の連絡でJR草津駅より送迎あり
TEL:077-574-8766
LUNCH:11:00~14:00(LO 13:40)/ DINNER:18:00~21:00(LO 20:40)
定休日:日/月/火/水/祝日
※完全予約制(電話またはオンラインにて予約可能)

公式HP:https://nyurinen.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/nyurinen/

 

【関連記事】
「ワンハンドで必要な栄養を」浅草橋のサンドイッチラボ、規格外の野菜を使用したヴィーガンメニューも豊富
和歌山県・熊野古道でこだわりの「ヴィーガン料理」と「リトリート体験」を楽しもう
都内のヴィーガングルメを見つけられる「東京ベジマップ2023-2024」無料で配布開始!

ニュースレターに登録

* 必須項目です

https://vegeproject.org/
https://vegemap.org/
https://vegeproject.org/tokyovegemap_kyotovegemap/
https://store.md-holdings.com/pages/kenkoukan/