過去数年間に、他の西洋の国と同様に、スペインのヴィーガン人口が急激に増えてきた。まだ少数な生き方であるものの、スペインの都会のレストランはどこへ行っても、ヴィーガンオプションが見つけられる。田舎は状況が少し違っているが、最近少しずつヴィーガンオプションが広がっている。

このヴィーガン主義の進歩に伴って、スペイン社会も変わってきた。例えば、政治界において、動物の権利を守る目的でいくつかの政党が作られた。その中で、一番大切なのはPACMAと言う政党である。証拠として、2004年に行われた総選挙で、PACMAの得票数は6.5万票に過ぎなかったが、2019年には130万票を超えた。

PACMA動物主義者党のキャンペーン写真 / PACMA

しかし、この社会変化の原因をどこで見つけられるのだろうか。スペインは闘牛で世界中によく知られているので、スペイン人以外の人々にとってこのスペインのヴィーガンの台頭は意外なことかもしれない。ところが、過去を振り返れば、おそらくこの社会現象のきっかけが理解できるようになるだろう。

数十年前から、民主主義化に伴って、スペイン人の社会習慣や価値観が変わってきた。というのは、スペインは寛容で多元的な国になっていた。例として、2005年に、スペインは同性婚を承認した世界で三番目の国になった。その上、移民に対して、スペインは世界でもっとも歓迎的な国の一つである。

しかし、このことは動物の権利とどう関わっているのだろうか。実は、何人かの心理学者によると、動物に対する共感はマイノリティの人々に対する共感と深い関係があるそうである。であるからこそ、マイノリティの人々の権利を認める政策が、動物に対する新しい行動をスペイン人に提案した可能性がある。

ただし、この理論でスペインのヴィーガンオプションの人気化が本当に説明できるだろうか。この話題を巡って、いくつかの意見が交わされているが、まだ真理がわからない。結論がでるのを待つしかないが、その間に、是非、スペインへ来て、ヴィーガン料理を食べてみてください!

バルセロナの有名なボケリア市場 / Tupungato

Written by ハイメ・イダルゴ・プリド (Jaime Hidalgo Pulido)


参考文献:

Dhont, K., Hodson, G., y Leite, A. (2016). “Common Ideological Roots of Speciesism and Generalized Ethnic Prejudice: The Social Dominance Human–Animal Relations Model (SD-HARM)”. EuropeanJournal of Personality30, 507-522

Partido Animalista PACMA “Resultados electorales del PACMA”, (https://pacma.es/resultados-elecciones/, 閲覧日:2019年12月12日)

TUFS「民主化から現在まで」、http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/hirotate/es-kiso/(16)Transicion.pdf 、閲覧日:2019年12月12日)

ニュースレターに登録

* 必須項目です

https://vegeproject.org/
https://vegemap.org/
https://vegeproject.org/tokyovegemap_kyotovegemap/
https://store.md-holdings.com/pages/kenkoukan/